あれやこれや

生まれ故郷 石垣島 から大都会 東京 に出てきて感じる、あれやこれや。

沖縄を楽しむ

いや〜、こちらのブログ、更新が貴重となるものになりそうですわ。

 

暑くなってきて、夏はもうすぐそこ。

周りでも「今年は沖縄に旅行に行くのー♪」なんて方が続々と。

 

沖縄が、「生まれ故郷じゃなかったら」とよく考える。

空港を出れば、暑い日差しがテンションを上げ、

青い海、青い空、美味しいご飯に、歌に踊り。

のんびりとした時間が、いつもの騒がしい現実から遠ざけてくれる。

そんな感じでしょうか。

 

とってもいいと思う。

 

でも、「生まれ故郷」を沖縄として持つ自分からするとね、

もっともっと見て欲しいものがあって。

 

それは歴史だったり文化だったり。

 

最大規模の地上戦とされる沖縄戦が繰り広げられた時は、

青い海は、真っ赤に染まったという。

青い空は、黒い飛行機で真っ黒に染まったという。

青々と茂っていたサトウキビ畑は、人が隠れられないように焼かれたという。

そこから70年。

70年という時間をかけて、木々花々は再生され、

今や全世界から訪れる人々を楽しませる、沖縄の「色」となっていて。

 

独特とされる、沖縄の言葉や歌、踊り。

戦後の沖縄ではそれらは禁じられていた。

そんな中先人がひっそりとこっそりと守り抜いてきたからこそ、今も残っている。

 

そういうことを知ってるとさ、

目に映る以上に、尊いものに、感じませんか?

 

もちろん、沖縄戦だけじゃなくて。

例えば沖縄の古民家一つ見ても、

石垣の造りとか、防風林とか、

台風から家を守るために木を植えるという発想が、現代で通用するか、とか。

なんとなくある石敢當に目を向けてみる、とかさ。

 

意外と、沖縄の本質を感じられるとこって、海とか山とかじゃないのかも。

なーんて思えてきちゃうわけですよ。

 

海の島、沖縄

音の島、沖縄

 

も、いいけど。

 

史の島、沖縄

神の島、沖縄

 

も、そっと頭の片隅において、

沖縄の夏を楽しんでくださいませ。